渡辺けんじろう|西宮市議会議員|保育士経験を市政に|日本維新の会|(わたなべけんじろう)

学習塾講師など民間企業勤務や保育士を経て西宮市議会議員2期目です。

決算特別委員会2日目

本日は人事、契約や納税などを所管する総務局の決算審議でした。4項目について質疑しました。

1 庁内印刷

同じく「会派・ぜんしん」に所属するはまぐち議員がこの定例会で取り上げた項目の進捗確認です。


2 障害者就労の根拠となる取扱方針

新聞等で報道された市内NPO法人との契約に関して6月の一般質問の続きです。

新聞等で報道された、市内NPO法人との契約について①
新聞等で報道された、市内NPO法人との契約について②
新聞等で報道された、市内NPO法人との契約について③

取扱方針の具体的な見直しについて提案しました。これは改めて。


3 職員等の旅費

職員等が出張の際に支給される宿泊費等の旅費が、他市と比較して高額かつ他市で実費支給になっているものもあるので、是正すべきではないかと提案しました。


4 職員の超過勤務と働き方

昨今、働き方改革ワークライフバランスが言われますが、それに関連しての副市長通達「超過勤務の縮減及び年次休暇の取得促進について」にある「働き方の見直し 重点項目」と「働き方見直しチェックリスト」に記載されている事項が徹底されているかについて確認しました。

===============

以下、他の委員による質疑のおもな項目です。職員の超過勤務、税徴収、ICT、市所有の未利用地活用については複数の議員がとりあげました。

〇法定外普通税
マイナンバーカード
申請状況 8月末で70371件
住基人口比率14.49%
〇公文書管理
〇女性の登用
〇ソーシャルインパクトボンドなど民間活用による収入を増やす取組
〇多目的トイレ→神奈川県ではみんなのトイレというそうです。