渡辺けんじろう|西宮市議会議員|保育士経験を市政に|日本維新の会|(わたなべけんじろう)

学習塾講師など民間企業勤務や保育士を経て西宮市議会議員2期目です。

西宮市と県内他市町との比較その1 経常収支比率

市の財政状況を表す指標の1つに経常収支比率があります。経常収支比率とは「経常的な収入に占める固定的な支出の割合」を表しています。

西宮市は中核市、いわゆる類似都市の平均と比較すると高いです。
西宮市93.8%
類似都市平均89.9% 

政令市→中核市→一般市というように、規模が小さい自治体の方が地方交付税の関係で、数値が低くなる傾向があるとはいえ、県内の中核市を比較すると、
姫路市83.4%
尼崎市95.4%
西宮市93.8%

姫路市は西宮よりも面積が約5倍です。一般的に面積が広い程、支所機能が多いなど、行政効率が悪くなるのですが、10%以上も差があります。この差の原因を探っていきたいと思います。

無題1
27県内市町
 無題2