訪問数の変化ですが、
〇生中継
第2回337件⇒ 第3回407件
〇録画中継
第2回311件⇒ 第3回228件
〇合計
第2回688件⇒ 第3回635件
でした。
(同じ人が何度接続しても同じIPアドレスは1件とカウントされます。市役所内は同じIPアドレスなので、何人視聴しても1件です。)
生中継の訪問者が増えているということは、仕事や都合で議会に来れない人、傍聴しにわざわざ行くのはめんどくさいけど、議会に関心がある人が視聴しているという点で良いことですが、録画中継の件数減はなぜでしょうか?個人的には生中継よりも、録画の方が早送りできますし、気になるところを繰り返して視聴できるので、便利だと思うのですが・・・
訪問者数増のためには、役所に広報を任せるのでなく、議員一人一人が広報することも必要なので、私自身も広報につとめます。
