勤労会館ホールで開催された地域安全西宮市民大会に参加しました。表彰や警察本部長のメッセージだけでなく、「列車で楽しむゆっくりリズムの度へ」という演題で青春18切符の旅についての講演もありました。内容はどちらかというと18切符を使用したことがない方に向けた内容でした。
関心が高い内容として、西宮警察署生活安全官から「最近の犯罪情勢について」講演がありました。以下が講演のメモです。
〇県内の犯罪発生状況はH14をピークに12年連続で減少
今年の9月末の刑法犯認知件数(届出があり)県内で約4.7万件(昨年比△9.4%)
〇特徴その1
強制わいせつ33件(昨年10件)
〇特徴その2
振り込み詐欺などの特殊詐欺24件被害額約8,900万円で県下1位(昨年19件7000万円)
オレオレ詐欺(10件4700万)や息子が会社の金を使い込んだという内容が多い
あせらず家族や警察に相談してほしい
→振り込み詐欺対策の歌を地域のフラダンスチームとコラボで作成中
→振り込み詐欺対策の歌を地域のフラダンスチームとコラボで作成中
〇自転車盗難が835件で県下1位(△167件)
鍵がかかっていないのが6割
→ちょっと乗ってみようかという犯罪の誘発に
→ちょっと乗ってみようかという犯罪の誘発に
ダブルロックはとられていない
〇ひったくり24件
自転車の前かごでの被害が14/24件
雑誌や布を上に置くと盗られにくい
雑誌や布を上に置くと盗られにくい
