これまでの議会活動(一般質問、委員会質疑、会派の政策提言)による実績・成果です。 ※私だけの力でなく、市民の方からのご意見、会派の議員、それ以外の議員も含めて、様々な観点からの提言や職員の方のご理解・ご協力によるものです。 2022.04.01更新 住民福祉の増進
実績・成果
職員の出退勤管理システム
市役所で発見しました。私が以前、提案した出退勤管理システム。 導入されたのは知っていましたが、はじめて見ました。それまでの出退勤時間の管理は、タイムカードみたいなものはなく、一応パソコンの立ち上げのログで確認することはできたのですが、それだけじゃ不完全でし
提案が採用されたようです
今年はじめに入札情報漏洩で職員が逮捕されました。3月の委員会で、防止策として提案した・変動型最低制限価格の導入・設計価格を決める担当者と業者に対応する担当者を別にする新聞記事によると、2点とも採用されたようです。人間ドックの対象病院増など、これまで提案が
長年の課題が解決に向けて
7/1から改正健康増進法が一部施工されました。合わせて、阪神香櫨園駅近くの私有地に設置されていた灰皿が撤去されました。この駅では改札口への動線に灰皿が設置されていたので、普通に出勤・通学で利用する人が受動喫煙をする状況でした。駅を利用する人だけでなく、朝の駅
提案実現! 人間ドック助成事業の指定医療機関が増えます
最初に議会でとりあげたのは2016年3月議会でした。その後も合わせて計3回とりあげました。国民健康保険加入者に対する人間ドック受診費用助成の指定医療機関が1つ増えます。 人間ドック受診費用助成の対象医療機関を拡大するにあたり、以下の要件を満たすことが条件とな
見直しにより約6,100万円歳出削減 随意契約⑤
新聞等で報道された、市内NPO法人との契約について①新聞等で報道された、市内NPO法人との契約について②新聞等で報道された、市内NPO法人との契約について③ 新聞等で報道された、市内NPO法人との契約について④の続きです。決算特別委員会で確認した内容です。この件につ
西宮市公式ラインスタート。ご登録ください。
昨年の予算特別委員会で、災害時の情報発信ツールとして提案していた「西宮市公式ライン」がスタートします。ぜひご登録ください。通常は災害以外の情報が発信されます。 ID:@miyakko2枚目の画像にQRコードがあります。 災害時はフェイク情報も出回るため、自治体による正
役割を終えた保養施設
〇利用者による受益者負担では補えず、市からの補助額は29年度約5600万円〇老朽化による改修工事と耐震補強工事にかかる多額の費用・建物診断によると、2035年までの修繕費が約3.5億円・震度6の地震で倒壊する危険があり、耐震補強工事に必要な額は概算約2420万円〇利用者数
西宮市がヘルプマーク・ヘルプカードを交付
市民の声から、私が市議会で取り上げた結果、西宮市が配布をはじめたヘルプカード、県議会議員と連携して県議会でとりあげたことにより、兵庫県で配布がスタートしたヘルプマークに関する過去の投稿です。ヘルプカードは西宮市では3月末で675枚交付したとのことです。必要な
提案した扶養手当が見直されます
私が政策提案する機会として、・本会議の一般質問・常任委員会・会派として提出する予算要望があります。予算要望は市が予算案を作成するタイミングに合わせて、年1回提出します。予算要望での政策提案は市のあらゆる分野に及びます。そのため、私が所属する「会派・ぜんし