渡辺けんじろう 西宮市議会議員 【日本維新の会】

学習塾講師など民間企業勤務や保育士を経て西宮市議会議員2期5年目です。

渡辺けんじろう 西宮市議会議員 【日本維新の会】 イメージ画像

議会運営委員会

先日、議会運営委員会が開催されました。5月の臨時会は全休、6月の定例会では一般質問期間中の自分が発言機会がある日だけ出席した議員がいたことから、協議事項となった4つ目の「欠席理由の整理について」ですが、「兼業している仕事」を理由に休むことは、正当な理由の
『議員が兼業している仕事を理由に議会を休むこと』の画像

試行実施ですが、12月の議会から一般質問の一問完結方式がスタートします。私が会派会議で提案したことが、議会運営委員会で他会派に対しても提案され、各会派の賛同を得ることができました。これまでの一般質問は項目が3つある場合、議員「質問①+質問②+質問③」→市役
『西宮市議会の一般質問が変わります』の画像

昨日の退任願の取扱いからスタートした議会運営委員会。市長の退任願が受理されました。http://watanabekenjiro.blog.jp/archives/75001812.html市長の退職金を減額する条例案を可決してから、辞職に同意すべきではないかという意見がありましたが、条例可決から効力が発生す
『市長選挙と市議補欠選挙の日程が早まる』の画像

今村岳司西宮市長は、私有地に入ってきた記者に対する暴言以降、辞職の意向はないとのことでしたが、「今村市長の一連の暴言を糾弾する決議(案)」と「平成30年1月4日に在職していた市長の退職手当の特例に関する条例(案)」(市長の退職金を減額する条例)が議会に提
『市長の退任願が受理』の画像

昨日は議会運営委員会→総務常任委員会所管事務懇談会→保育所経営者との意見交換会でした。順序は逆になりますが、意見交換会では、現場の方からのリアルな意見により、外からは見えない実態がわかります。所管事務懇談会とは、常任委員会の所管事務報告の内容や当日の流れ
『注目の3月議会がまもなくスタート!』の画像

↑このページのトップヘ