渡辺けんじろう 西宮市議会議員 【日本維新の会】

学習塾講師など民間企業勤務や保育士を経て西宮市議会議員2期5年目です。

渡辺けんじろう 西宮市議会議員 【日本維新の会】 イメージ画像

教育・子育て

日付は逆になりますが、決算特別委員会での子ども支援局に関する質疑。決算審査では、令和4年度に実施された事業や執行状況だけでなく、関連することも質疑できます。ただ質問するのでなく、表明されていない市の見解を聞き出したり、政策提案をしたりすることで、ゴールまで
『議員の視察は必要なのか?【保育所よりも多い育成センター(放課後児童クラブ)の待機児童数】』の画像

第3回定例会も一般質問が終わり、昨日は私が所属する教育こども常任委員会が開催されました。主な内容〇園児が新型コロナウィルスの検査が陽性だった場合の対応として、公立幼稚園において消毒液などの消耗品を買うための補正予算650万円。国、県の補助金で市の負担はありま
『学校の先生が足りない』の画像

北部地域における幼児教育・保育のあり方について①の続きです。※西宮市と宝塚市の境界Q①同じ西宮市内でありながら、南部地域には(待機児童等で施設を利用できる、できないという課題はあるが)公立保育所が複数ある。一方、北部地域には公立保育所がなく、生瀬小学校区に
『北部地域における幼児教育・保育のあり方について②』の画像

令和5年3月の教育こども常任委員会において示された「西宮市幼児教育・保育のあり方について」では、公立幼稚園・公立保育所の再編方針について、「公立認定こども園は、各ブロックに1園設置することを基本とするが、現行施設の利用状況や配置状況など地域の実情を踏まえ
『北部地域における幼児教育・保育のあり方について①』の画像

保育所等へのカメラ設置について①の続きです。 Q本市においても、室内カメラ設置を希望する保育所等へ設置の補助制度を設けるべきではないか。見解を伺います。A保育所等における室内カメラ設置につきましては、子どもの安全を確保するとともに、事故発生時に実際に何が起こ
『保育所等へのカメラ設置について②』の画像

静岡県裾野市(すその)の私立保育所において、保育士1人が暴行罪で逮捕、罰金20万円の略式命令が下された事例以降、不適切保育についての報道を目にすることが増えています。こども家庭庁の調査によると、令和4年4月~12月の期間、認定こども園を含む保育施設では、不適切な
『保育所等へのカメラ設置について①』の画像

前回の続きです。気分転換も兼ねて自分のペースで自動販売機で買い物をしたり、トイレに行ったりしやすい業種もありますが、保育士はそうではありません。子どもといる時は目を離せずに神経が張り詰めている状態です。トイレに行くときもタイミングを見計らう必要があります
『保育を守るために③ 【保育士の働き方改革(書類・作業と保育時間の分離)】』の画像

前回は配置基準(1人の保育士が保育する子どもの人数)について記載しましたが、今回は市役所がしそうなこと、すべきことについてメリットと課題を考えてみました。①カメラの設置の義務化自治体によって異なりますが、カメラの設置は任意となっています。 早ければ2歳児くら
『保育を守るために②【市役所がすべきこと】』の画像

静岡県において、保育士が子どもへの暴行の疑いで逮捕されました。以降も不適切な事例がメディアで報道されています。「コロナの影響で業務が増えた、気を遣うことがふえた」ことを理由にしているようですが、不適切な対応の理由にはなりません。一方、労働環境や他業種と比
『保育を守るために①【保育士の配置基準(人数)】』の画像

に続く最終回。保護者と保育士で考え方が異なる「保護者が自分の仕事の休日(以降は保護者の休日)に保育所を利用すること」についてです。法的には・・・==========児童福祉法 第三十九条保育所は、保育を必要とする乳児・幼児を日々保護者の下から通わせて保
『子どもの車内置き去りを防ぐために③【休日の保育所利用について】』の画像

↑このページのトップヘ