西宮市を選挙区とする 三木けえ 阿部けいし ともに当選することができました。応援くださった皆様に感謝申し上げます。一方、ここからがスタートです。当選した国会議員それぞれが選挙の際に掲げた政策にしっかり取り組んでいるかどうかのチェックもよろしくお願いします。
国政関連
西宮市期日前投票所のご案内~衆議院議員総選挙~
衆議院議員総選挙の期日前投票所のご案内です。 今回の投票済証はみやっこ&みにゃっこのハロウィンバージョンです。急遽の衆議院解散で投票整理券がまだ届いていないと思いますが、必要事項を記載すれば整理券がなくても投票できます。 7区(西宮市内南部地域)10/16~10/
日本に働きに来た外国人は永続的に帰国する?~年金制度における外国人への脱退一時金の是正に関する意見書提出を求める請願~
民生常任委員会で審議された「年金制度における外国人への脱退一時金の是正に関する意見書提出を求める請願」という請願。外国人への脱退一時金については、以前、国会を訪問した際に担当者と意見交換をしました。仕事で入管手続きに関わっている方からも実態を聞きました。
人口が少ない市町村における地方議員の成り手不足を解消するためには?~厚生年金への地方議会議員の加入を求める意見書(案)
会社員が地方議員に転身する際、そのハードルが下がるのは次のどちらでしょう?①地方議員に当選してからも引き続き厚生年金に加入すること②事前の準備&立候補のために事前に会社を辞めずに休業できるそして辞めていないので任期が終わった後や落選した場合、その会社で以
誰でも使える国会図書館-資料のコピーを取り寄せてみました
省庁との意見交換会の一環で国立国会図書館を視察。2、3枚目の画像は出版物が保管されている地下8階です。日本国内で発行された全ての出版物(書籍、新聞、雑誌、楽譜、マイクロフィルム、CD、DVD地図など)が資料として保存されています。当然、週刊少年ジャンプも創刊号か
何度目の国会か?
先日、三木けえ衆議院議員、兵庫県議会議員(西宮市、芦屋市選出)、西宮市議会議員有志により、省庁との合同意見交換会を衆議院第二会館にて実施しました。〇総務省〇厚生労働省〇文部科学省〇子ども家庭庁〇農林水産省〇法務省〇国土交通省と地方の課題と関係する制度や法
18歳、19歳の投票率
18歳選挙権がスタートして、2度の国政選挙が実施されました。国政選挙は18歳と19歳の投票率を全数調査しています。結果はこちら ↓ 投票日の前日に満18歳になるので、誕生日の前日が投票日の方もいます。投票整理券は送付されるとはいえ、「あれ?」と思った
1つの投票所に6個の投票箱?
前回の続きです。選挙管理委員会によると、次のような影響があるそうです。・2区の候補者が変わる。・2区用に新たな開票所を設置。・期日前投票所で7区と2区用に投票箱・スペースを分ける必要がある。 現在、ららぽーと甲子園が期日前投票所の1つです。法律的には2つ
地方の意見は無視されました
衆議院議員選挙区画定審議会より、「衆議院小選挙区選出議員の選挙区の改定案についての勧告」が行われました。いわゆる一票の格差是正のために、西宮市単独で1つの衆議院議員選挙区となれるにも関わらず、北部は兵庫7区から兵庫2区に編入されてしまいました。「衆議院小選挙
衆議院議員 井坂信彦 国政報告会
井坂信彦衆議院議員の国政報告会に参加しました。 国政報告会では、以前、西宮青年会議所の研修事業でお迎えした、林英臣先生の講和がありました。 文明法則史学をもとに、 〇今、日本はどういう時代に位置しているのか? 〇世界はどういう時代を迎えているのか?〇どうすれ