昨年の市議会議員選挙は過去最低の投票率でした。最低の投票率の原因として政治不信が大きいのは言うまでもありませんが、衆議院選挙、県議会補欠選挙、県議会議員選挙、市議会議員選挙と4つの選挙が連続して、「また選挙?」みないな感じが蔓延したことかもしれません。世代別の投票率から他の原因がみつかるかもと思い分析しました。
抽出データではありますが、上が4月後半の市議会議員選挙、下が4月前半の県議会議員選挙です。
ここからは仮説と私見です。
①市議会、県議会とも25~29歳よりも20~24歳の投票率が高い。
→市議会は30代合計の投票率よりも高いです。特に子育て世代である35~39歳よりも3%高いことは驚きです。住民票を移していない大学生がいることを考えると、存在的な投票率はもっと高いんじゃないかなと思います。25~29歳の投票率が低いことは、就職などで社会に対していろいろ考える学生も、就職して仕事や遊びで忙しく、かつ楽しい時期である20代後半になると、政治への関心が低くなり仕事や遊びなどが優先されるのでしょうか?
②市議会の80歳~は男性の投票率が圧倒的に高い。
→女性の方が平均寿命が長いのに不思議です。逆に1つ下の75~79歳は女性の方が高いです。
③県議会の60歳以上は男性の投票率が高い。
→身近な政治課題が多い市議会選挙より、県議会は政党選挙の要素が強いことはありますが、それがこの結果に結びつくのかな?
地域性が大きく反映される抽出データなので、仮説と私見でしかありませんが、投票率が違う投票区でもこんな分析をしたり、いろいろな人の視点で行えば、新しい対策が見つかるかもしれません。
抽出データではありますが、上が4月後半の市議会議員選挙、下が4月前半の県議会議員選挙です。
ここからは仮説と私見です。
①市議会、県議会とも25~29歳よりも20~24歳の投票率が高い。
→市議会は30代合計の投票率よりも高いです。特に子育て世代である35~39歳よりも3%高いことは驚きです。住民票を移していない大学生がいることを考えると、存在的な投票率はもっと高いんじゃないかなと思います。25~29歳の投票率が低いことは、就職などで社会に対していろいろ考える学生も、就職して仕事や遊びで忙しく、かつ楽しい時期である20代後半になると、政治への関心が低くなり仕事や遊びなどが優先されるのでしょうか?
②市議会の80歳~は男性の投票率が圧倒的に高い。
→女性の方が平均寿命が長いのに不思議です。逆に1つ下の75~79歳は女性の方が高いです。
③県議会の60歳以上は男性の投票率が高い。
→身近な政治課題が多い市議会選挙より、県議会は政党選挙の要素が強いことはありますが、それがこの結果に結びつくのかな?
地域性が大きく反映される抽出データなので、仮説と私見でしかありませんが、投票率が違う投票区でもこんな分析をしたり、いろいろな人の視点で行えば、新しい対策が見つかるかもしれません。
コメント